PMDG737NGX シャットダウン

スポットに入り、停止しました。これからシャットダウンを行います。

パーキング・ブレーキをセットします。

SET PARKING BRAKE

「APU GENERATOR BUS」スイッチを「ON」にします。

Set both APU generator bus switches to on

両方の「GEN OFF BUS」スイッチが点灯し、「APU GEN OFF BUS」ライトが消灯しています。現在、航空機はAPUの発電機から電気を供給されています。

「エンジン・スタート・レバー」を下げ、エンジンを停止します。

ENGINE SHUT-DOWN

「FASTEN BELTS」スイッチをOFFにします。

BELT SIGN OFF

「ANTI COLLISION BEACON」を「OFF」にします。

「FUEL PUMP」を「LEFT FORWARD」を除いて「OFF」にします。「LEFT FORWARD」ポンプはAPUが使っていますのでONのままです。

Trun off FUEL PUMP Switches

「ELEC 1」「ELEC 2」の油圧ポンプを「OFF」にします。

Hydraulic pump switches to off

空調パネルで「ISOLATION VALVE」を「OPEN」にし、「APU BLEED AIR」スイッチを「ON」にします。

Pneumatic Panel

「EFIS CONTROL PANEL」で「TFC」ボタンをPUSHし、トラフック表示を消します。また、両方の「VOR/ADF」スイッチを「OFF」にします。

EFIS PANEL

「GROUND POWER」等を接続します。【MENU】→【FS ACTIONS】→【GROUND CONNECTIONS】で、以下を実施します。

  1. 「WHEEL CHOCKS」をSET
  2. 「GROUND POWER」をCONNECT
  3. 「AIR CONDITIONING UNIT」をCONNECT
GROUND CONNECTIONS

グラウンド・パワーを「ON」にします。

Set Ground Power to on

パーキング・ブレーキを解除します。

お好みでパッセンジャードア、カーゴドアを開いてください。

APUをOFFにします。

APUのために残しておいた「LEFT FOWARD」の「FUEL PUMP」を「OFF」にします。

「SHUTDOWN Checklist」を実行します。

SHUTDOWN

Fuel pumps : OFF

Probe heat : OFF

Hydraulic panel : Set

Flaps : UP

Parking brake :     

Engine start levers : CUTOFF

Weather rader : Off

お疲れ様でした!!

これでRJTT→RJOOのチュートリアル・フライトは完了です。

各種スイッチ等の操作について「この操作にはどんな意味があるのか、このスイッチは何なのか」などを調べながら書いていったので、なかなか面白いマニュアルになったのではないかと思います。

基本はPMDG737NGXの付属マニュアル「Tutorial-2.pdf」をベースに書いていきましたが、出発・着陸空港が違いますので結構手を入れました。特に降下から着陸までは着陸方式が違うためにほとんどオリジナルの内容になりました。

初心者の方は、何回かオートパイロット~オートランドで飛んで基本的な操作に慣れたあと、アプローチの途中からオートパイロットを解除して着陸してみたり、気象条件を追加したりすると良いのではないかと思います。

このマニュアルが皆様のお役に立てば幸いです。